一般文化無償資金協力「アレッポ大学学術交流日本センター日本語学習機材整備計画」交換公文等の署名
平成22年3月4日
シリアの首都ダマスカスにおいて、我が方國枝昌樹駐シリア国大使と先方アーミル・ホスニ・ルトゥフィ国家企画庁長官(Dr. Amer Husni LUTFI, Head of the State Planning Commission)との間で、我が国のシリアに対する2,440万円を限度とする一般文化無償資金協力「アレッポ大学学術交流日本センター日本語学習機材整備計画(the Project for the Improvement of Japanese Language Learning Equipment of Japan Center for Academic Cooperation at University of Aleppo)」に関する交換公文の署名式が行われました。
アレッポ大学はシリアの最高学府の一つとして高等教育分野の中心であり、同大学の学術交流日本センターは1995年に日本研究や日本語教育普及、日本の大学・研究機関との交流を目的として設立されました。本計画は、この学術交流日本センターにおいて、日本語教育の環境改善を目的として日本語学習に必要な機材を整備するもので、日本語教育普及や日本研究振興、ひいては人材育成に資するものです。また、同日本センターを通じて日本との交流や対日理解が更に促進されることが期待されます。
本件に関する当館プレスリリース(英語)